Luxeritas ( ルクセリタス ) のサイドバー ウィジェット 追従スクロール 機能
今回は ルクセリタス の ウィジェットでとても便利な
追従スクロール 機能 についてお話させていただきます。
コンテンツの内容によって 記事がすごーく長くなってしまうと
サイドバーなど 全く何も無くなってしまって、
なんだか 寂しいページだ。 なんて事、思ったりしていませんか?
イメージ画像で見てみましょう。
まず、トップページはこんな感じでバランスが取れていますが
長文の記事の場合、スクロールしていくと…
こんな感じに サイドバーのない 記事だけのページになってしまいます。
サイドバーの目的としては、ページ内で 移動してもらう為の
コンテンツを紹介する場所になりますから 他にはどんな情報が載っているのだろう。
という 関心を持ってもらえるかどうかの、重要な 判断材料になります。
また、サイト内で移動してもらう為には めんどうな操作がない方が
離脱率を軽減することができます。
例えば、知りたい情報のページを探すのにページ移動が多いのは
嫌われますので、2クリックくらいで移動できるようにしたいですね。
そういう意味で、追従スクロールは 画面をスクロールしていくのに合わせて
サイドバーのウィジェットがついて来てくれる!ので 欲しい情報を
探しやすく、最後まで サイドバーが表示されているので
画面全体のバランスも良く サイトのイメージも良くなります。
私も 画像を使用する事が多いので、どうしてもスクロールが長くなってしまい
サイドバーが無くなってしまうことが気になっていましたので
追従スクロール を使ってみることにしました。
ルクセリタスでは この追従スクロール のウィジェットが 装備されていて
初心者でも かんたんに設置することができますので
是非、ためしてみてください。
設置したいウィジェット
文章を読んでいて、サイドバーにあったらいいな。と思うものが無ければいけないので
私の場合は、この記事の目次とナビゲーションメニューを設置しました。
目次は、H2タイトルが3つからの設定にしてありますので
目次が表示されないページがあり、ナビゲーションメニューを設置してあります。
カテゴリー でもいいかもしれませんが 画面のサイズ以上の項目は
追従に適していませんので 短めの項目でしたら、3つ。くらいでしょうか。
あと、AdSenseの広告も!( ̄▽ ̄;) ぜひ、設置したいですよね。
設置方法
追従スクロールで使用できるのは h4のタイトルしかありません。
メインのウィジェットは上から3つのタイプから選びます。
トップページとそれ以外を分けなければ 汎用サイドバーを
分ける場合は、それぞれにウィジェットを設置してください。
H3タイプでサイドバーを選択しても 大丈夫です。
H3・H4の 違いは 表示内容の 重要度の違いになってきます。
記事のタイトル も同じく H1 が 一番重要ですから
その辺を踏まえて 設置するといいですね。
みなさんもいろいろ試してみてください!
WordPress-siteLuxeritas,ウィジェット
Posted by 45
関連記事
記事を投稿するための準備と 投稿画面の使い方 【 WordPress 】
WordPress サイトを開設することができたら、次は実際に投稿するための準備 ...
Font Awesome (フォントオーサム) 基本的な icon の使い方と カスタマイズ
Font Awesome (フォントオーサム) の初期設定が終わりましたら、 実 ...
AdSense ディスプレイ広告の作成のしかたと Luxeritas ウィジェットでの設置方法
前回、AdSense の申請のしかたについてごあんないしました。 ここでは基本的 ...
WordPress パーマリンク設定 – カスタム構造を使った設定のしかた
作成した記事ごとに URLが設定されるわけですが このURL に使用するワードの ...
Luxeritas ( ルクセリタス ) カテゴリー の設定のしかた
カテゴリーの登録と設定のしかたについてまとめました。 カテゴリーの登録のしかた ...
【ルクセリタス】グリッドレイアウトとサムネイル(アイキャッチ)の組み合わせ
WordPressサイト Luxeritas テーマのトップページ、または カ ...