プライベートIPアドレス と グローバルIPアドレス の確認方法
サイトの設定の中で 時折、IPアドレスという言葉が出現してきます。
Googleアナリティクスでも フィルタの設定の時などに使用するので
少しは知っておきたい知識ではないでしょうか?
そもそもIPアドレスとは何なのか?
また、その確認方法をごあんないしていきます。
IPアドレスとは
IPアドレスというのは インターネット上のコンピューターを識別するためのもので
サイトの情報を送受信するためにメールアドレスのように機能します。
自分のサイトを閲覧して頂くユーザーさんに対しては URL を使いますが
コンピューター上では URLではなく この IPアドレスでデータが送受信されているのです。
IPアドレスには プライベートIPアドレス と グローバルIPアドレス の
2種類と それぞれに固定と動的のIPアドレスに分けられています。
プライベートIPアドレス (ローカルIPアドレス)
プライベートIPアドレスは ローカルIPアドレスとも呼ばれます。
家庭内(ローカル環境)で利用する際に使用されるアドレスで
パソコンやコピー機など ネットワーク機器などの設定の時などに利用したりします。
Windows10での確認方法です。
スタートメニューから設定をクリックして頂き Windowsの設定 を開きます。
ネットワークとインターネットをクリックしていただきます。
LANケーブルでご利用の方は イーサネット
Wi-Fi環境の方は Wi-Fi をクリックします。
右ページ に表示された ネットワークのコード部分をクリックしていただくと
詳細情報が表示され その中に IP 設定があります。
イーサネットの IP設定 の画面になります。
画面中央に IPv4 アドレス というのがあります。
こちらの 192.169.9.9 が プライベートIPアドレスになります。
Wi-Fiの IP設定画面 こちらも同じです。
グローバルIPアドレス (パブリックIPアドレス)
グローバルIPアドレス は パブリックIPアドレス とも呼ばれます。
インターネットを利用する際に使用するIPアドレスで
インターネットなどを利用する際には プライベートIPアドレスから
グローバルIPアドレス に相互変換されて インターネットを利用しています。
一般的なプロバイダー契約では動的IPアドレスになります。
グローバルIPアドレスの調べ方は Webサイトから調べます。
いろいろなサイトがありますが、私が利用しているのはこちらです。
私のIPアドレスは何? | ExpressVPN
画面を開いたらすぐに 自分のIPアドレスが表示されています。
Googleアナリティクス フィルタ設定
Googleアナリティクスのフィルタ設定で自分のパソコンからのアクセスを
カウントしないようにする場合、IPアドレスを除外する必要があります。
どちらのアドレスをしようするのか、分からなくなってしまいがちですが
この場合、グローバルIPアドレスを使用します。
Googleアナリティクスの 除外の方法はこちら↓
Googleアナリティクスで自分のアクセスをカウントしない方法