FTPソフトの基本情報と FTP ホスト設定について
レンタルサーバーの契約後の手順の一つに FTP設定というのがあります。
このFTPの設定は サイトを公開するための 重要な設定になります。
FTPとは
File Transfer Protocol ( ファイル トランスファー プロトコル )
クライアントとサーバー間で ファイル転送を行うための 通信プロトコルで 一般的に FTP と呼ばれています。
FTPクライアントとは FTPを使用して ファイルの送受信を行う
クライアントソフトウェアのことで File Zilla や FFFTP などのソフトを
クライアントソフトウェアといい、フリーで利用でき 多くの方に利用されているソフトウェアです。
FTPソフトの比較
FTPは基本的には サイト内で更新された情報を自動的に転送してくれます。
その他の機能としては ローカル側とリモート側でのディレクトリの転送・同期させることで
サイトのバックアップなどとしても利用したりします。
当サイトでご紹介しているFTPソフト3つを比較してみますが
どのソフトも ローカルとリモートに分かれた画面になっていて使いかたも似ていますが、
画面の見やすさや操作のしやすさなどが 評価の基準となりそうです。
FFFTP
Windows向けの FTPクライアントソフト FFFTP は
画面はシンプルで見やすく 操作・機能的にも評価の高い FTP です。
FFFTP(エフエフエフティーピー)プロジェクト日本語トップページ – OSDN
FileZilla
FileZillaは 初心者に使いやすいFTPソフトになります。
FileZilla プロジェクト日本語トップページ
画面が大きく 少し見づらい点もありますが 同期や PC上などでのバックアップも可能で かんたんに操作することができます。
Wincp
Wincpはローカルとリモート間で安全にファイルをコピーすることができ
WebサイトのデータをPC上などにバックアップをするなどの使いかたがあります。
WinSCPのダウンロードページはこちら→ WinSCP 公式サイト ダウンロード
画面も見やすく わかりやすいのですが、私のPCでは容量の大きな同期に不向きなようで
途中 何度も強制終了になってしまい、作業をスムーズに進めることができませんでした。
FTPのホスト設定
FTPソフトをパソコンにインストールした後に、レンタルサーバーのアカウントと
PC上の FTPを紐付ける ホスト設定が必要になります。
ホストの設定に必要な情報は レンタルサーバー契約時に設定されたアカウント情報になり
Xserver のサーバーパネル内に記載されています。
FTPアカウント情報の確認( エックスサーバー)
初期に設定されたアカウント情報は、設定後に送られてきているメールにも記載されていますが
こちらの サブFTPアカウント設定画面からも確認することができます。
エックスサーバーのサーバーパネルから FTP > サブFTPアカウント設定を選択し
画面の設定対象ドメインを選択したら FTPソフト設定 のタブを開きます。
ここに レンタルサーバー契約時に設定した ホスト名・ユーザー名が表示されています。
ホスト名は sv から始まる レンタルサーバー側から設定されたアドレス
ユーザー名は サーバーアカウント作成時に設定した サーバーID
パスワードは サーバーのログインパスワードと同じです。
パスワードの確認方法ですが、ログイン情報を保存している場合は
目のマークをクリックして パスワードを表示させることができます。
最悪、分からない方は 問い合わせして確認してみてください。
FTPソフトはアンインストールしていい?
PCの動作も遅くなってしまわないように 使用しないプログラムは アンインストールしたいものです。
初めにインストールした FTPソフトより 他のソフトの方が使いやすいなー。ってなった時、
初めに使用していたものをアンインストールしても大丈夫かな?と、
レンタルサーバー契約時に 使用するFTPを指定したように錯覚してしまいませんか?
FTPは PC上に設置しますので、レンタルサーバーの FTPアカウントを使用しているのであれば
とのFTPに変更しても 問題なくファイル転送できますので 元のソフトをアンインストールしても問題もありません。