<>

ドメインについての基礎知識 | 種類と取得について

本格的な Webサイト運営の設定の一つに ” ドメインの取得 ”という項目があります。
サイトのアドレスのことを URLと言ったり ドメインと言ったり…。

ドメインとは 何なのか、URLとの違いは?初心者にはちょっと難しい ドメインについて まとめていきます。

ドメインとは?

ドメインとは “http" からはじまる サイトURL の一部分をさしています。
通常、http(s)://www. から始まるのが サイトのURLで
一般的に この部分に 分かりやすい ネーミングを付けています。

携帯の メールアドレスに例えると分かりやすいのですが
独自に作成するネームと  @以降の部分 利用している キャリア(docomoなど)と
ne.jp などのドメイン部分の組み合わせで構成されています。

Webサイトでの場合、このWebサイトは HTMLを用いたテキスト文書ですよ。
ということを表す http:// から始まり 独自のネームの後に
そのサイトの属性などを表すためのドメインを組み合わせたものが URLとなります。

URLは サイトの場所を記す住所のようなもので メールアドレスと同じような意味合いなのが分かりますね。

Web用語 補足 ①

http は ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル、の略称 http
http からはじまる Webページは HTML 言語を用いて表現されています。

www は world wide web ( ワールド  ワイド  ウェブ の略 )
インターネット上の情報を組織だった形式で
共有・検索・閲覧・利用できるように構築したシステムのこと。

国内シェアNo.1の Xserver のごあんない
お得なドメインのごあんない- Xserver

ドメインの階層構造とそれぞれの意味

ドメインは ネットワーク上のコンピュータなどを 管理しやすくするために 階層構造によって構成されています。

URL - ドメインの階層構成 -www( ホスト名). トップレベルドメイン.セカンドレベルドメイン.サードレベルドメイン

http:// から始まり www がホスト名 その後ろに続くのがドメインです。
この図では (.)ドットで区切られ 3つの階層で構成されていて
右のトップレベル ドメインが レベルが高いドメインとなります。

私たちが自由に名前を作成できるのは サード レベル ドメインと呼ばれる部分で
トップや セカンドドメインは 決まったドメイン名の中から 自由に選択することができますが 有料で取得する部分となります。

ドメインの持つ意味により 高価になりますが ユーザーへの信頼性も高くなるというものでもあります。

トップレベルドメイン

トップレベルドメインには 分野別と国コードの ドメインがあります。
日本のコードは皆さんもよくご存じの jp です。
こちらは日本に在住する人に限り取得できるドメインになります。

そのほかのドメインの一例です。こちらは 国や地域に関係なく取得できるドメインです。

com 企業や商用サービス
net  主に ネットワークサービスの提供者を表す
org  主に 非営利団体 の提供者を表す

セカンドレベルドメイン

jp の直前に付けるドメインを セカンドレベルドメインといいますが
属性型 jpドメインとも言います。
co.jp
or.jp
ne.jp など 国内での会社・組織などが登録できるドメインになります。

新たなドメインの種類

個人で jp を使用できるドメインもあります。これを 汎用(はんよう) jpドメインといいます。

また、近頃では red ・pink・blue などの 色の名前のドメインや
都道府県.jp などのドメインなどもあり 作成したいサイトのイメージに近い
ドメインを設定することができるようになりました。

補足 ②

この独自に設定できるドメインには 前後に付けられるサブドメインもあります。
例)●●●.●●●●.co.jp など

ドメインの取得の必要性について

レンタルサーバーを契約すると ドメインを取得しなくても すぐにサイトの運営をしていくことが出来ます。
たとえば Xserver でしたら .xsrv.jp このドメインは レンタルサーバーに属するものです。

無料のドメインを使わない方がいい理由

この無料で使用できるドメインは かなりの複数の方がドメインを使用している可能性があります。

検索エンジンでは 同じようなURL・同じような記事の場合、
同サイトとみなされるケースがあり 同サイトが複数上位表示されるという事がないようです。

また、この他サイトの影響によって こちらの評価も落ちてしまうという可能性もあり
せっかく積み上げてきた信用を失うことにもなりかねません。

後から変更しない方がいい URL の理由

後からドメインを取得し、サイトのURLを変更することもできます。

ドメインの取得には 費用もかかりますが、後から取得するのには せっかく積み重ねた
ページに対してのアクセス数・評価 なども一からになってしまうので サイトとしてはできるだけ避けたいところです。


以上、ドメインについての基礎知識 | 種類と取得について でしたが、
ドメイン名も 後々で変更しなくていいように 納得のいくネーミングを考えてくださいね‼

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

Webサイト全般ドメイン

Posted by 45