SSL設定後も保護されていないと表示される理由と改善方法
http://~から https://~ へ SSL機能を取得し設定したあとに
いくつかの設定をしていただく必要があります。
そのうちのひとつ、常時SSL化ですが
こちらについては証明書の取得のしかたのページでごあんないさせて頂きました。
無料SSL証明書の取得と常時SSL化の設定のしかた
これ以外にも必要な項目があり、設定をしなければSSLが機能せずに
保護されていない通信のままになってしまう可能性があります。
WordPress サイトの URLの変更
サイト管理画面を開けると 画面上にもこのような警告の表示が現れます。
また、サイト画面では鍵のマークが表示されますが、
管理画面では保護されていないままではないでしょうか?
サイト内のアドレスの変更することでこの問題は解消されます。
また、この変更を行うことですでにアップロードしている画像のURLも
https://~ に自動的に変更されます。
変更は ダッシュボード画面から 設定 >一般 を開けます。
WordPress アドレス (URL) とサイトアドレス (URL) の変更していきます。
こちらの URL に s を付けて変更の保存をしてください。
これで管理画面でも鍵のマークが表示されすべての記事のアドレスと
メディア保存されている画像のURLが https://~ に変更されました。
画像のURLの変更プラグイン -Search Regex –
先ほどの設定でほとんどのURLは変更されたのですが、
すでに投稿記事にアップされた画像の URLは
残念ながら http://~ のままなのです。
このままだとページ内に http:// ~ と https:// が混在している状態になり
ページによって SSL機能が機能しないケースがあります。
すべての投稿記事をチェックして画像を置き換えるという作業はとても大変ですが
このような場合に投稿記事の画像URLの変換することができるプラグインがあります!
現在使用中の WordPress のバージョンで未検証 と表示されてしまいましたが
検証してみましたところ、無事にプラグインを利用することができました!!
WordPress のバージョン・ Luxeritas のバージョンによっても
絶対に大丈夫。とは言えませんので 実行してみられる方は
必ず先にバックアップをとっておいてくださいね。
Search Regexのインストールと使い方
プラグインの検証のためのかんたんな記事を作ってみました。
パーマリンクには https://~で表示されていますが記事内の画像の URLは http のままです。
すでに記事にアップしてしまっている画像はこのように変換されていません。
これを Search Regex を使って置き換えていきます。
プラグイン画面 ( 新規追加 ) の検索ボックスから Search Regex を検索します。
インストール >有効化したら ツール > Search Regex を開きます。
Source Post content > ソース 投稿コンテンツ 今回は記事内の画像URLの変更です。
Search pattern > 検索パターン 現在のURLを入力
Replace pattern > パターンを置換え 新しいアドレスを入力
Search ボタンをクリックすると検索キーワードと同じURLがリストアップされます。
先ほどのテストページ プラグインのテスト 記事の画像がリストアップされました。
これらを置換えする場合は Replace & Save をクリックで完了です。
おつかれさまでした。
また、Search Regexの使いかたについて こちらの記事でも
ご紹介していますので 合わせてご覧いただけると
より使いかたを理解して頂けるかと思います。
修正したい文字列を一括置換 – WordPress プラグイン – Search Regex
投稿の編集画面で 保護されていない通信
投稿一覧から記事を選択し、投稿の編集をしますが
この画面だけ【保護されていない通信】と表示されてしまいました。
今回のケースは 画像に対する警告のようですが、画像もすべて問題はありませんので
考えられるのは Search Regex によるエラーかもしれません。
いろいろ調べてみましたが、難しいことをしなくてもいい解決方法は、
一度 この投稿記事を ゴミ箱に移動 してしまいます。
記事が消えてしまうのが怖い!!と、思われる方は 丸ごとコピぺして
新規記事として作成しなおす。という方法もあります。
私の場合、この方法で解決しました。
ダッシュボード画面でも きちんと保護されているページになっている方が
安全ですので、どれかの方法で改善されることをおすすめします。